専門講座
専門講座 開催概要
セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)専門講座 パンフレット
名 称 |
セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)専門講座 |
日 程 |
2025年11月1日(土) 9:00(受付開始8:30)~16:50 |
場 所 |
長崎県立大学シーボルト校 情報セキュリティ産学共同研究センター
〒851-2195 長崎県西彼杵郡長与町まなび野1-1-1
アクセス
|
定 員 |
30名 選考あり
|
参加資格 |
日本国内に居住する、2026年3月31日時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒・児童 |
主 催 |
長崎県、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、
独立行政法人情報処理推進機構(IPA) |
共 催 |
長崎県立大学 |
費 用 |
無料。ただし会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。 |
専門講座 プログラム
11月1日(土) 9:00~16:50(受付開始 8:30~) |
8:30 |
受付開始 |
9:00
(20分) |
『オープニング』『セキュリティ・キャンプ紹介』 一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会 ステアリングコミッティ |
9:20
(45分) |
『サイバー犯罪の現状と職業倫理』
渡邉 蘭子 氏 長崎県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
サイバーセキュリティやコンピュータの技術開発に携わる方々には、法律の理解や倫理的な行動が求められます。
本講義では、サイバー関連法やサイバー犯罪の事例を紹介しながら、職業倫理について考えていきます。
|
10:05
(15分) |
休憩 |
10:20
(150分) |
『ゼロからはじめるAIセキュリティ〜画像認識から生成AIまで〜』
戸田 宇亮 氏 早稲田大学大学院
画像認識AIや文章生成AIに代表される強力なAI技術が社会で広く活用されていますが、たとえ最先端のAIであっても画像に仕込まれた僅かなノイズやプロンプト内の数言だけで操られてしまうことを知っていますか?
この講義では、実際にAIシステムを攻撃する体験を通してAIが抱える弱点とその仕組みを理解し、それらが現実世界でどのような脅威に繋がるか考えます。その上で、AIを防御する方法についても学んでいきます。
AIに関する専門知識は不要です。普段なんとなく使っているAIのセキュリティについて一緒に考えてみましょう!
|
12:50
(60分) |
昼食休憩 |
13:50
(150分) |
『 Exploit & Fix ハンズオントレーニング~脆弱性なシステムでの攻撃と防御の体験~』
洲崎 俊 氏 三井物産セキュアディレクション株式会社
セキュリティ対策を行う上で防御・検知などの技術はもちろん重要ですが、それと同様に攻撃者の視点・手口を理解することも重要だと思います。攻撃者に狙われやすいシステム上の弱点や攻撃者がどのような手法で攻撃してくるのかを正しく理解し、それに対策できるように備えるためです。
本講義では、攻撃と防御の両面よりセキュリティを学ぶ演習を行います。
まず、あらかじめ用意された脆弱なCMS環境に対して、自分の手で実際に侵入・侵害を行ってみることで攻撃者の手法・視点について学びます。その後、自分が行った攻撃の痕跡がどのような個所に残っているのかを確認しながら、侵害の原因となった問題点について考察します。そして最後に、確認した問題点について自分で手を動かして対策してみる演習を通じて、防御手法についても学びます。上記のようなプロセスを通じて、攻撃と防御の両方を体験し、セキュリティ技術について理解を深めていただきます。
現実世界でもありがちな脆弱性や設定ミスなどを作りこんだWordPressが動作する仮想環境を配布し、講師と一緒に進めるハンズオン形式の演習を行っていただきます。ご興味があれば是非ご参加ください!
|
16:20
(30分) |
『クロージング』 アンケート記入等 |
16:50 |
解散 |
専門講座 募集要項
応募条件 |
- 日本国内に居住する、2026年3月31日時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒・児童
- 2025年11月1日時点で18歳未満の場合、本大会の参加について保護者の同意を得ていること(参加が決定した際に保護者の同意書を提出していただきます)
- 応募者は、演習で使用する下記条件のPCを持参できること
- Wi-Fiに接続可能なこと、USB(TypeA)の空きポートがあること、開発環境等が動作するスペックのCPU、メモリ残量、HDDに20GB程度の空き容量があること
- 応募者自身がキャンプにて使用するオンラインサービス、ソフトウェアを使用できること
- VirtualBox、VMware等、仮想化ソフトウェアの簡単な操作が可能で、前出の仮想環境においてLinuxのコマンド操作が可能なこと
- 参加決定後に指定のソフトウェアをインストールし、起動確認できること(詳細は参加決定後にご連絡します)
- Python言語に触れたことがあること(チュートリアルのさわり程度で構いません)
- 今回の「セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)専門講座」では、講義の録画、配信が行われる可能性があることをご承知いただけること
- セキュリティまたは、プログラミングに関して、講習を受けられるだけの基礎知識と積極的に取り組む姿勢を持っていること
- 別途定める「セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)専門講座」実施規定を遵守できること
|
申込方法 |
下記の応募フォームからお申込みください。
応募フォーム
※応募課題があります。
※申込内容に不備があった場合は、事務局より確認のご連絡をする場合がございます。
※申込された方には、申込受領のメールが自動送信されます。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。 |
申込締切 |
10月13日(月)16:00必着(16:00までに到着したものを有効とします)
再申し込みすることで応募課題を再提出できます。複数の申し込みがあった場合は最後の申込内容を有効とします。 |
参加者決定のお知らせ |
審査の上、申し込みされた方全員に10月17日(金)までにメールまたは電話にて連絡します。 |
留意事項 |
- 申込者多数の場合には、参加できないことがあります。参加者は、申込書の記入必要事項及び応募課題の回答内容を審査の上、九州地方の方を優先に選考します。
- 会場までの往復の交通機関や宿泊施設は必要に応じてご自身で手配(費用自己負担)してください。
- 参加が決定された方には、応募条件を満たすことを証明する書類(学生証のコピーや学校が発行する在籍証明書等)、参加誓約書(参加規程を遵守する旨の誓約)、倫理行動宣誓書、その他主催者が必要と定める書類を提出していただきます。
- 主催、マスコミ各社により、写真・動画撮影、取材などが行われることがあります。氏名・学校・顔写真などを含む受講時の様子が広報、啓発の目的で公開される場合がございます。
- 本事業の成果をはかることを目的として、参加後アンケートや定期的にその後の活動状況についてフォローアップ調査を実施させていただきます。参加はアンケート回答必須となるため事前にご了承ください。
- 開催当日において、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合や、下痢の症状、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が数日続いてる場合は、現地での参加を取りやめていただきます。
- 受講およびイベント参加中は、20歳以上であっても、飲酒・喫煙を禁止します。
- 「セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)専門講座」に参加した方でも、セキュリティ・キャンプ全国大会や他のミニキャンプの応募は可能です。
|
お問合せ窓口 |
一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会事務局
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1平河町森タワー 株式会社ラック内
Email info@security-camp.or.jp
TEL 03-6757-0196 |
専門講師プロフィール
渡邉 蘭子
わたなべ らんこ |
産学官と連携し、県民のサイバーセキュリティ意識の啓発に取り組んでいる。
|
戸田 宇亮
とだ たかあき |
早稲田大学 森研究室と理化学研究所 革新知能統合研究センター 人工知能セキュリティ・プライバシーチームにて、機械学習システム自体の安全性(Security for AI)や機械学習のセキュリティへの活用(AI for Security)に関する研究を幅広く行う。ちなみに、所有する全てのPCでArch Linuxを常用している。
● セキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン Bトラック(プロダクトセキュリティ)修了
● セキュリティ・ミニキャンプ in 広島 2023 にてチューターを担当
● Global Cybersecurity Camp 2024 in Thailand 修了
● セキュリティ・ミニキャンプ in 宮城 2024 にてチューターを担当
● セキュリティ・キャンプ2025 全国大会 にてDクラス(AIセキュリティ)のチューターを担当
|
洲崎 俊
すざき しゅん |
ペネトレーションテストやセキュリティトレーニングを中心としたセキュリティサービスの提供に従事する「とあるセキュリティエンジニア」
対外活動としてOWASP やISOG-Jなどのワーキンググループへ参画し、サイバーセキュリティ技術の標準化や啓蒙を目的とした成果物の作成に10年以上携わる。
日本国内における複数のITコミュニティを運営しており、セキュリティイベントの開催なども精力的に活動している。
著書:(共著)セキュリティエンジニアを知識地図 (翻訳): 翔泳社 詳解HTTP/2・ハンズオンWebAssembly (監修):ハッキングAPI
セキュリティ・キャンプ全国大会講師 (2020)、セキュリティ・ミニキャンプ講師(東京 2022・大阪2025)
|
公開講座
公開講座 開催概要
名 称 |
セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催) 公開講座 |
日 程 |
2025年10月31日(金) |
詳細が決まり次第、ご案内いたします
公開講座 プログラム
詳細が決まり次第、ご案内いたします