セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)専門講座 パンフレット
名 称 | セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)専門講座 | |
---|---|---|
日 程 | 2025年11月1日(土) 9:00(受付開始8:30)~16:50 |
|
場 所 |
長崎県立大学シーボルト校 情報セキュリティ産学共同研究センター
|
|
定 員 | 30名 選考あり |
|
参加資格 | 日本国内に居住する、2026年3月31日時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒・児童 |
|
主 催 | 長崎県、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、 |
|
共 催 | 長崎県立大学 |
|
費 用 | 無料。ただし会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。 |
11月1日(土) 9:00~16:50(受付開始 8:30~) | |
---|---|
8:30 | 受付開始 |
9:00 (20分) |
『オープニング』『セキュリティ・キャンプ紹介』 |
9:20 (45分) |
『サイバー犯罪の現状と職業倫理』 サイバーセキュリティやコンピュータの技術開発に携わる方々には、法律の理解や倫理的な行動が求められます。 本講義では、サイバー関連法やサイバー犯罪の事例を紹介しながら、職業倫理について考えていきます。 |
10:05 (15分) |
休憩 |
10:20 (150分) |
『ゼロからはじめるAIセキュリティ〜画像認識から生成AIまで〜』
画像認識AIや文章生成AIに代表される強力なAI技術が社会で広く活用されていますが、たとえ最先端のAIであっても画像に仕込まれた僅かなノイズやプロンプト内の数言だけで操られてしまうことを知っていますか? |
12:50 (60分) |
昼食休憩 |
13:50 (150分) |
『 Exploit & Fix ハンズオントレーニング~脆弱性なシステムでの攻撃と防御の体験~』
セキュリティ対策を行う上で防御・検知などの技術はもちろん重要ですが、それと同様に攻撃者の視点・手口を理解することも重要だと思います。攻撃者に狙われやすいシステム上の弱点や攻撃者がどのような手法で攻撃してくるのかを正しく理解し、それに対策できるように備えるためです。 |
16:20 (30分) |
『クロージング』 アンケート記入等 |
16:50 | 解散 |
応募条件 |
|
|
---|---|---|
申込方法 | 下記の応募フォームからお申込みください。 ※応募課題があります。 |
|
申込締切 |
10月13日(月)16:00必着(16:00までに到着したものを有効とします)
|
|
参加者決定のお知らせ |
審査の上、申し込みされた方全員に10月17日(金)までにメールまたは電話にて連絡します。 |
|
留意事項 |
|
|
お問合せ窓口 | 一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会事務局 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1平河町森タワー 株式会社ラック内 Email info@security-camp.or.jp TEL 03-6757-0196 |
渡邉 蘭子 |
産学官と連携し、県民のサイバーセキュリティ意識の啓発に取り組んでいる。 |
---|---|
戸田 宇亮 |
早稲田大学 森研究室と理化学研究所 革新知能統合研究センター 人工知能セキュリティ・プライバシーチームにて、機械学習システム自体の安全性(Security for AI)や機械学習のセキュリティへの活用(AI for Security)に関する研究を幅広く行う。ちなみに、所有する全てのPCでArch Linuxを常用している。 |
洲崎 俊 |
ペネトレーションテストやセキュリティトレーニングを中心としたセキュリティサービスの提供に従事する「とあるセキュリティエンジニア」 |
セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)公開講座パンフレット
名 称 | セキュリティ・キャンプ2025ミニ(長崎開催)公開講座 | |
---|---|---|
日 程 | 2025年10月31日(金)13:30~16:30(受付開始 13:00) |
|
会 場 |
出島メッセ長崎 会議室102
|
|
定 員 | 100名 |
|
参加資格 | どなたでも参加できます |
|
主 催 | 長崎県、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会 |
|
後 援 | 一般社団法人長崎県情報産業協会、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) |
|
費 用 | 無料 |
申込方法 | こちらの応募フォームからお申し込みください。 ※後日主催者よりメールにて当日のご案内をいたします。 |
申込締切 |
10月24日(金)17:00必着 ※定員になり次第締め切り | |
お問合せ窓口 | 長崎県産業労働部 新産業推進課 新産業・スタートアップ班 |
13:00 | 受付開始 |
---|---|
13:30 (10分) |
オープニング |
13:40 (40分) |
『MOTEXで実践するセキュリティと生産性両立に向けた取組のご紹介』
|
14:20 (40分) |
『地域に根差したセキュリティビジネスの可能性とは!』
|
15:00 (20分) |
休憩 |
15:20 (40分) |
『サイバーセキュリティ分野での事業化を実現した取組』
|
16:00 (20分) |
『セキュリティ・キャンプ紹介』 IT化・DXが進んでいる昨今、社会を取り巻く脅威は多くの企業や業態において身近なものとなっています。そのような中で、社会的な課題として、情報 セキュリティ人材の不足や情報セキュリティに関する知識の普及が急務となっています。本講演では、セキュリティ・キャンプ協議会が実施している、人 材育成事業がこれら社会的課題に対してどのような効果をもたらすかについて、紹介していきます。 |
16:20 (10分) |
クロージング |